京都市交通局 2017.5.27公開 地下鉄に乗るっアニメ化ED曲。 収録曲 1光線 作曲したのは18.19歳の頃です。こうして日の目を見る時がきてとても嬉しく、アニメ完成を見て涙が溢れてしまいました。 2プラスチックマーチ これは、一瞬で出来上がったという印象の曲です。 アレンジも時間をかけているわけではなく、ただ楽しんで作っていたらいつの間にか出来上がったような気がします。 中学時代に吹奏楽部でホルンをやっていたのですが、マーチングもトライしようということになり、かなり記憶に残っていました。トランス状態になるのが怖くもあり好きなところです。 曲中に出てくる「Ten Hut」というのはマーチング用語で『気をつけ/胸を張れ』というような意味です。
> MORE収録曲 1パラレル花火 2015年の9月1日のニコニコ生放送までに夏の曲を1曲作ろうと思い、その年の9月1日(火)をそのまま歌詞の冒頭に使いました。次に同じ9月1日に(火)になる日には必ず歌いたいと思います。いつなんだろう・・ 2水遊び 自分の中ではアダルトシリーズに入る曲の一つです。 主導権を握っている女の設定で、それでいて被害者意識を感じている少しずるい部分を描いたなと後から思いました。
> MORE両A面シングル(リニューアル版) 収録曲 1Warp リスナーの間では言わずと知れた1曲。これを生放送で初めて歌った時、インターネット上の世界にぴったりだと感じました。 元々の設定は、織姫。かぐや姫。などSF的な日本民話の女の子を現代にしてみたらどうだろう?と言う発想でした。 かつてレコード会社の人には、全く引っかからず私は首をかしげてたので、日の目を見ることができて嬉しかったです。 2ノットリノットラレ 何か、自分の意思とは別のところでコントロールされていくことの哀しさを切り取った曲。それでも本能的な部分は失いたくないし、抗っていきたいという気持ちを込めました。
> MORE京都市交通局【地下鉄に乗るっ】PRCMで起用されたsakuraが入っている最新のミニアルバムCDです。 収録曲 1sakura 京都市交通局『地下鉄に乗るっ』プロジェクトで起用された曲です。 中学生の頃、舞い降りてくるサクラの花びらをキャッチすると両思いになれるというおまじないを友だちみんなでした思い出から生まれました。 2純情写真 自分で聴いて、この曲は狂気を感じる曲です。ホラーポップソングの一つです。 3テレフォンボーイテレフォンガール 電話という道具一つでストーリー展開のあるものをつくろうと思って、あっという間にできた記憶があります。 ギターだけで作曲しました。 4sick 弾き語りで歌うことの多い曲です。 作曲をはじめて早い段階でつくった曲だったのですが、編曲の力がやっと曲に追いついて昔より発酵したかなぁ。 過去の自分と現在の自分が繋がったようなトラックになったと思ってます。 ※他にも商品あります。
> MORE300枚限定CDミニアルバム処女作のデジタル音源化。 WAV音源のため、PC環境のみダウンロード可能。 スマートフォン等でのダウンロードは不可の場合がございますのでご注意願います。 デジタル歌詞カード(PDF・JPG)入りです。 〜収録曲〜 1 i Love You!! 二次元の作品の融合を強くイメージしてつくった曲。 今思うとこの曲で方向性や可能性がかわっていきました。 2透明教室 sakuraという曲をかいた同じ週につくった記憶があります。sakuraとカップリングのイメージだったのかな 3幻想の華 イラストレーター賀茂川さんの「ヒガンバナ」という作品に影響を受けてつくらせてもらった曲です。 4Live for joy バンドでできる曲としてつくったものを編曲し直したらピーヒャラドンドドン。こんなカタチになりました。ネオ盆踊りというテーマで音作りをしました。破天荒なお姫様が城内に民衆を招き集めて、夜通し宴をしているような感じ。 5Wendy 20歳を超えて間もない頃につくった曲。 ピアノ一本で弾き語りをすることが多いです。 注) ダウンロードコンテンツの購入には、クレジットカード決済のみご利用可能です。 代金引換決済や銀行振り込み決済はご利用いただけません。 違法ダウンロードコンテンツや動画サイトへの無断アップロード堅くお断りしています。
> MORE汗を拭くのも良し、涙を拭くも良し、ライブで振り回すも良し、大木荘タオルです。 ※色落ちしますので、他の衣類などとご一緒の洗濯は避けるようお願い致します。 以前のものより生地が厚めになりました。
> SOLD OUT